講演1 工業用OCTスキャナーによる塗膜評価への適用検討
研 究 者 
○印発表者  
○森 健二、中岡 豊人
所  属 関西ペイント(株)CM研究所
概  要  OCTは、目の断層検査など医療用として開発が進んでいる装置である。本手法を工業用途に改良した装置を用いて、塗膜評価への適用検討を実施した。従来の電磁膜厚計では出来なかった樹脂部品上の単層もしくは多層膜厚を容易に計測できる手法を見出した。また、塗膜の硬化前後膜厚計測の可能性についても検討したので報告する。

講演2 位相シフトディジタルホログラフィによる乾燥・硬化評価装置の開発
研 究 者 
○印発表者  
○石倉 賢*1、吉儀 拓哉*1、小林 幸一*2、横田 正幸*1
所  属  島根大学 総合理工学研究科*1
東洋精機製作所(株)技術部*2
概  要  ディジタルホログラフィを用いて塗料の乾燥や接着剤の効果を定量的に評価する装置を開発した。この装置では一定間隔で記録した位相シフトホログラムから得られる塗布面の強度画像と位相差画像をディスプレイ上へ逐次表示でき、乾燥の過程を目視することが可能である。さらに、特定の範囲における位相差の標準偏差の値から塗膜表面が制しした時間を推定する。本装置を利用し、今回は塗料の乾燥過程を評価した。

講演3 非接触型塗膜硬化度センサーを用いた塗装膜厚推定法の検討
研 究 者 
○印発表者  
○木村 剛久*1、杉本 俊之*1、野村 信雄*2
所  属  山形大学 大学院理工学研究科*1
春日電機(株)*2  
概  要  プラスティック塗装膜の膜厚の測定は金属材料上の塗膜とは違い,渦電流法が使用できないので,塗膜を破壊する方法が一般的である。
我々は母材が絶縁体の塗膜の硬化度を非接触で評価するため,塗装膜をコロナ放電によって帯電させその表面電位の上昇率を測定する方法を検討してきた。本研究ではその硬化度の時間変化から膜厚を評価する方法について検討した。

講演4 樹脂皮膜特性に及ぼす塗料樹脂及び塗装条件の影響
研 究 者 
○印発表者  
○村岡 佑樹、竹田 委千央、前園 利樹
所  属  (株)UAJ技術開発研究所  
概  要  キーワード: プレコート、塗膜残り現象、塗膜物性

講演5 熱硬化性アクリル/メラミン系塗料における低温硬化の検討
研 究 者 
○印発表者  
○俵谷 隆志
所  属  楠本化成(株)技術本部応用開発部
概  要  キーワード: 熱硬化性アクリル樹脂、メラミン樹脂、低温硬化

講演6 シリコン系UV硬化型塗料の開発と特長
研 究 者 
○印発表者  
中西 靖*1、○松尾 陽一*1、塚尾 淳司*1、深海 洋樹*1、阿久津 幹夫*2
所  属  (株)カネカ 高機能性樹脂事業部*1
ラドテック・サポート*2
概  要  キーワード: 新規のUV硬化システム、無機素材への付着性、高耐候性

講演7 自動車の塗色とエアコンの消費電力の関係
研 究 者 
○印発表者  
○増田 豊
所  属  関西ペイント(株)CD研究所
概  要  電気自動車の走行距離とエアコンの消費電力の関係を考察した。ガソリン車の黒、白、青メタリック色のダッシュボード内に温湿度計を置き、夏と冬の1ヶ月間計測し、日射がある9-15時を解析した。快適温度を18-30℃にし、冷房:暖房の消費電力の比率を1:3とした。エアコンの消費電力は黒色:白色:青メタリック色=24.8:44.4:20.0であった。白は暖房に電力を使う。青メタリック色が一番消費電力が小さい。

講演8 新型スカイラインへのクリア高微粒化塗装適用による高鮮映性実現
研 究 者 
○印発表者
○前田 廉、坂本 拓真、立石 光、ファン イネ
所  属  日産自動車(株) 車両生産技術部 生産技術研究開発センター 
概  要  一般に塗装高外観を得る為には、塗装表面の磨き(Polishing)や最終塗膜となるクリアの2回塗装(Double coat)が採用されているが、コストや生産性の上で量産車適用には課題がある。その中で当社は、新型スカイライン(V37型)の高外観をコストアップミニマムで達成する為に、クリアSingle coatを前提とした塗装工法開発に取り組み、成果を得ることができた。
今回の講演では主に、開発工法に辿り着くまでのプロセス(仮説・検証結果)を中心に紹介する。

講演9 静電粉体塗装による機能性塗膜内粒子構造の制御
研 究 者 
○印発表者  
○光永 拓也*1、下坂 厚子*1、白川 善幸*1、日高 重助*1、伊藤 春揮*2、加藤 雅宏*2、柳田 健三*2
所  属  同志社大学 大学院理工学研究科*1
旭サナック(株)*2 
概  要  静電粉体塗装により機能性塗膜を形成するには,異なる複数種類の樹脂材料からなるブレンド塗料粒子を一回の塗装で希望の構造を持つ積層あるいは混合塗膜を形成しなければならない.本研究は,静電粉体塗装シミュレーションを構築し,その知見にもとづいて耐候性に優れるフッ素樹脂が塗膜上層に,被塗物との密着性に優れるポリエステル樹脂が塗膜下層に偏在するよう塗膜内粒子構造の制御を試みる.

講演10 回転基板から放出される液糸の形状が液滴の飛行方向およびサイズ分布へ及ぼす影響
研 究 者 
○印発表者  
○道浦 千惠、岡野 久仁彦、朝倉 浩一
所  属  慶應義塾大学 理工学部 
概  要  回転霧化塗装において、高速で回転するベル型カップから発生する、塗料液滴のサイズに影響を及ぼす要因について検討を行った。高速回転中のカップ型基板上に擬似塗料液体を注入し続け、放出される液滴の飛行方向には、カップ接線方向からの逸脱が生じ、液滴同士の衝突によるサイズ分布への影響が認められた。この逸脱が発生する原因について調査したところ、基板から放出された液糸に乱れが生じていることが確認された。

講演11 多様化するニーズに対応する2液塗装機の開発
研 究 者 
○印発表者  
○纐纈 博、北川 孝博
所  属  旭サナック(株) 塗装機械事業部
概  要  工業塗装において、二液塗料は樹脂など低温乾燥しなければならない用途や、大型の金属体など焼付乾燥が困難な用途で多く使われている。また昨今では塗装対象ワークの多様化によりメタリック/ソリッド/クリア塗料を同一塗装機にて使用するケースが増加している。これに対し従来の二液塗装機では性質の違う塗料の色替え充填が困難で洗浄時間を増加させる。この課題に対しての取組みの一端を報告する。

講演12 プレコートアルミニウム材の加工後耐食性に及ぼす下塗り層の架橋密度の影響
研 究 者 
○印発表者  
○小澤 武廣、前園 利樹
所  属  (株)UAJ技術開発研究所 
概  要  キーワード: プレコートアルミ、加工後耐食性、架橋密度

講演13 新規防錆顔料系クロムフリープライマーの屋外曝露試験結果
研 究 者 
○印発表者  
○辻田 隆広、西田 信博、竹内 義智、大澤 勝彦
所  属  BASFジャパン(株)コーティングス事業部 
概  要  屋根材や壁材に成形加工して使用される建材用カラー鋼板のクロムフリー仕様の確立が求められている。55%Al-Znメッキ鋼板(ガルバリウム鋼板)に対し、新規クロムフリー防錆顔料を配合したエポキシ樹脂系クロムフリープライマーの開発を進めており、促進試験結果や電気化学挙動について既に報告している。今回、新規防錆顔料系の屋外曝露試験結果(2年〜3年)をまとめ、防錆メカニズムについて考察する。


Copyright(C); 2006, Japan Coating Technology Association. All Rights Reserved.