10:00 | 開会の挨拶とガイダンス 日本塗装技術協会 日本塗装技術協会 |
10:10〜11:10 | 「蛍光性模擬粉体による薬塵封じ込め性能モニタリングシステム」 |
No.1 | 清水建設株式会社 技術研究所環境基盤技術センター 上席研究員 田中 勲 |
概要: 抗がん剤等の高活性医薬品は人体への作用が強いことから、生産装置や施設における封じ込め対策が重要である。薬塵漏洩量の測定にもとづく封じ込めの性能評価には数日を要するため、演者らは蛍光性模擬粉体と蛍光粒子検出装置から構成され、オンサイトで結果を得られるモニタリングシステムを検討してきた。本講演ではシステムの原理,蛍光性粉体の諸特性,実機による検証例を紹介する。 |
休憩(5分) |
11:15〜12:15 | 「自動車塗装における塗装及び塗膜不具合と対策」 |
No.2 | BASFジャパン株式会社コーティングス事業部 製品開発部 マネージャー 角田 剛 |
概要: 自動車用塗料のライン塗装における代表的な不具合と対策について解説する。又、クリヤーコートの硬化形式と形成される塗膜の耐久性について解説し、従来技術では到達困難であった優れた耐傷付き性と屋外暴露外観を両立させる有機・無機ハイブリッドクリヤーを紹介する。 |
昼食休憩(60分間) |
13:15〜14:15 | 「塗装工程における異物不具合原因の可視化・定量化手法と、”付着塵”の視点から考える改善アプローチ」 |
No.3 | CEL 代表 湯澤 智 |
概要: 塗装工程の異物不具合改善の難しさは異物自体が小さく目に見えにくい事に加え、その発生地点が工程全体に及ぶ事から、改善が行き詰まったり誤った方向に進みがちな点にある。今回はこうした改善を効果的に進めるために必須の可視化・定量化手法の体系を紹介するとともに、改善の思わぬ落とし穴になる事が多い数10μm以上の粗大異物である”付着塵”の存在に焦点を当て、その性質や挙動についての実験結果を交えながら解説する。 |
休憩(5分) |
14:20〜15:20 | 「塗装表面欠陥検査システムの紹介」 |
No.4 | リコーエレメックス株式会社 産業機器事業部 事業企画部 営業G 倉田 修二 |
概要: 塗装品表面検査は目視検査されており多くの課題があるなかで流出防止/品質管理/検査員育成の課題を検査自動化で解決します。 塗装表面に発生するブツ、ハジキ等の欠陥を特殊な目(撮像機器)と脳(判定ソフト)を使い自動検査が可能になっています。さらに検査結果データを自動集計/分析する事で塗装工程へ改善のフィードバックを行います。「不良を見つける検査」から「問題解決につなげる検査」への転換で収益改善のお役立ちを狙います。 |
休憩(5分) |
15:25〜16:25 | 「車体塗装表面 自動欠陥検出装置開発」 |
No.5 | 日産自動車株式会社 車両生産技術開発本部 生産技術研究開発センター 塗膜形成Gr 担当 本田 武志 |
概要: 自動車塗装工場検査工程における品質保証度向上および検出作業者の直労低減を目指し、縞投影型の画像認識技術を活用し、自動車塗装面の欠陥検出システムの開発および実ラインへの導入を行った。 当社では、縞投影を移動させながら複数枚画像を撮影した後、強調化処理を実施することで、微小サイズの凸および凹形状の欠陥形状を安定的に検出することを可能としたバイスリープロジェクツ(株)製の表面欠陥検査ユニットに着目し、塗装検査工程への応用および実ラインへの適用を実施した。 |