第4巻(1969年)
1969/VOL.4 NO.8
巻 頭 言 | 船舶の塗装について | 能勢 義雄
| | 塗料のマイクロカプセル化の概要とその応用 | 小石 真純
| | 塗装工場の省力化とその方向 | 橋本 肇
| トピックス | 青函トンネル調査抗の腐食環境 | 青山 芳夫
| | エポキシ樹脂塗料の最近の話題 −新しい硬化剤の種類と作用− | 清野 繁夫
| | 色のことば | 品田 登
| | 塗装に関する安全と衛生 | 鶴見 平三郎
| | スペース・デザインとしての塗装 | 副島 啓治
| 研究ノート | 光沢尺度化のための実験 | 相沢 正、渡辺 哲夫 西条 博之
| | 本会行事報告 |
| | 総検索 |
|
1969/VOL.4 NO.7
巻 頭 言 | 塗装技術の発展に期待する | 岩田 助蔵
| | 電子線照射による塗膜硬化 | 石渡 淳介
| | スキーの塗装 | 絹原 和夫、仙波 正俊
| | 製紙プラントの防食塗装 | 前田 茂
| | 亜鉛溶射面の塗装 | 成川 誠一郎
| | 国鉄における機械類の塗装設計のあり方 | 高柳 庄一
| 研究ノート | 吹きつけとセッティングによる塗料の性状変化 | 西川 俊夫、吉田 豊彦
| | 新製品紹介 |
| | 本会行事報告 |
|
1969/VOL.4 NO.6
巻 頭 言 | 塗装工学の体系づけ | 亀井 益禎
| | 塗膜の耐候性 | 佐倉 武久、島崎 昭夫
| | うるし塗装の展望 | 石塚 末豊
| | 埋設構造物の塗覆装 | 福谷 英二
| | 米国における建造物塗装の実例 | 川崎 ?
| | 塗装用粘着テープ | 鎌形 一夫
| | 絶縁塗料における最近の問題点 | 吉岡 浩
| 研究ノート | トラブルシューティングの一例 −静電塗装における色わかれについて− | 高田 久司、岩崎 正己 中石 由紀夫、藤田 茂義
| | 本会行事報告 |
|
1969/VOL.4 NO.5
巻 頭 言 | 塗装技術所見 | 為広 重雄
| | 物性からみた塗料の乾燥 | 吉田 豊彦
| | 電子線硬化塗料 | 高橋 宏
| | 建築塗装に用いられる吹き付け塗装機器 | 兵江 敏男
| | ダークインフラレッドオーブンの使用方法とその効果 | 石渡 正武
| | 塗料品質設計者の感じた塗装現場の問題点 | 山元 勇
| | 技能と科学・技術に対する一考察 ― 職業訓練における塗装技能の開発への一提言 ― | 山本 忠
| 塗装の広場 | 塗装の問題を解決するために | 川村 二郎
| | 塗装業界に思う | 西條 博之
| 実験ノート | 木材の染料による染色 | 西條 博之
| | 結露防止用塗料のはなし | 近藤 重之助
| | 本会行事報告 |
|
1969/VOL.4 NO.4
巻 頭 言 | 展望 | 浅原 照三
| | 塗膜の粘弾性 | 今井 丈夫
| | 鋼管の防食塗装 | 滝口 周一郎
| | 金属表面処理の問題点 | 高橋 平八
| | 染料と木材用着色剤(U) | 木下 啓吾
| | 木製品静電塗装の記録(U) | 谷 文也
| | 可変ノズルチップ | 大庭 照之
| | 欧州をめぐる家庭用塗料と塗装事情 | 長坂 幸雄
| | 塗装工技能検定受験案内(11) | 堀内 慶治
| | 総会に出席して | 梅沢 保男
| | 質問欄 |
| | 本会行事報告 |
|
1969/VOL.4 NO.3
| 塗料物性の奨め | 植木 憲二
| | 電子ビーム乾燥 | 増田 熙正
| | 放電重合塗装(U) | 後藤田 正夫
| | ピアノの塗装について | 今川 勝彦
| | 新幹線電車の全般検査時における塗装について(U) | 大村 大典
| | 染料と木材着色剤(T) | 木下 啓吾
| | 台湾塗装事情の視察団報告 | 堀内 慶治
| | 木製品静電塗装の記録(U) | 谷 文也
| | 新製品紹介 |
| | 本会行事報告 |
|
1969/VOL.4 NO.2
| 放電重合塗装(T) | 後藤田 正夫
| | ノンジンクショッププライマーについて(U) | 山岸 寛次
| | 新幹線電車の全般検査時における塗装について(T) | 大村 大典
| | フローリング塗装体験記 | 埜口 謙吾
| | 建築塗装におけるローラーブラシの普及 | 副島 啓治
| | 木の持味を生かしたカシュー塗装技術 | 田中 寿雄
| | ポータブル塗装機器について(U) | 田口 博国
| | 塗装工技能検定受験案内(10) | 堀内 慶治
| | 質問欄 |
| | 本会行事報告 |
|
1969/VOL.4 NO.1 [特集]金属塗装を主体とした塗装の欠陥と対策
| 塗装欠陥の特集号によせて | 植木 憲二
| | サビの発生 | 佐藤 靖
| | ゆずはだ | 吉田 豊彦
| | Gas Checking の原因と防止対策 | 堀内 慶治
| | ピンホール、へこみ、はじき、あわ | 梅沢 保男
| | 色分れ | 伊丹 慶輔、村山 文雄
| | つやびけ、しわ | 岩井 弘
| | メタリック塗料の模様 | 岩崎 正己
| | 塗膜のフクレ(Blistering)について | 太田 恵三
| | 塗膜の変退色について 変退色の発生原因と変退色のチェック方法 | 山本 和子
| | 塗膜のワレとハガレ | 桐生 春雄
| | 層間はく離 | 品川 光規
| | 塗装機器による欠陥対策 | 田口 博国
| | 富士重工業(株)講演・見学記 |
| | 本会行事報告 |
|
第3巻(1968年)
1968/VOL.3 NO.6
技術ノート | 塗料とRule 66 | 田沢 孝俊
| | ポータブル塗装機器について(T) | 田口 博国
| | 木材塗装の特質 “効果と生産との関係における問題” | 相沢 正
| | 水圧鉄管の防食塗装 | 青木 敬雄
| | 溶射とその塗装 | 長坂 秀雄
| | ノージンクショッププライマーについて(1) | 山岸 寛次
| | 塗装工技能検定受験案内(9) |
| | 中国地講演・見学会記 |
| | 質問欄 |
| | 本会行事報告 |
|
1968/VOL.3 NO.5
技術ノート | 粉体塗料およびその塗装 | 稲村 恵三
| | ゴムの塗装について | 日野 久輝
| | 電力関係施設の防食塗装 (V) | 久保田 秀夫
| | 技能五輪に参加して | 副島 啓治
| | 塗膜の鉛筆引かき値 | 南 誠佑
| | 塗料ならびに塗膜試験器(V) | 上島 正七
| | 塗装工技能検定受験案内(8) | 堀内 慶治
| | 質問欄 |
| | 本会行事報告 |
|
1968/VOL.3 NO.4
技術ノート | 塗装自動化の一考察 | 江戸 喜信
| | 航空機用塗料 | 尾関 富夫
| | 塗料ならびに塗膜試験器(U) | 上島 正七
| | 電力関係施設の防食塗装 (U) | 久保田 秀夫
| | 気象条件と腐食 | 神山 恵三
| | ジンクリッチペイントとその塗装法(U) | 福谷 英二
| | 塗装工技能検定受験案内(7) | 堀内 慶治
| | 質問欄 |
| | 本会行事報告 |
|
1968/VOL.3 NO.3
技術ノート | 気象条件と腐食(T) | 神山 恵三
| | 電力関係施設の防食塗装 (T) | 久保田 秀夫
| | ジンクリッチペイントとその塗装法(T) | 福谷 英二
| | 皮革塗装の問題点 | 藤本 博孝、平尾 浩一
| | ロケットの塗装について | 森 大吉郎
| | 塗料ならびに塗膜試験器(T) | 上島 正七
| | 建築塗装工事における施工以前の諸問題(U) | 大沢 常松
| | 塗装工技能検定受験案内(6) | 堀内 慶治
| | 質問欄 |
| | 本会行事報告 |
|
1968/VOL.3 NO.2
技術ノート | 真空蒸着用塗料とその塗装法 | 梅沢 保男
| | 塗装工場における全体換気について | 長谷川 武、黒瀬 元雄
| | 建築塗装工事における施工以前の諸問題(1) | 大沢 常松
| | ツキ板の歴史 | 尾山 甚吉
| | 木材塗装における問題点 | 亀井 益禎
| | 資本自由化実施への心構え | 飯野 雄司
| | さび止ペイントのJIS改正について | 近藤 重之介
| | 塗装工技能検定受験案内(5) | 堀内 慶治
| | 本会行事報告 |
|
1968/VOL.3 NO.1
技術ノート | 発露形腐食試験装置,発露型ウェザーメータとその試験プログラム作成上の問題点 | 山崎 正八郎
| | ケイ光塗料とその応用について | 高野瀬 弘二
| | モルタル・コンクリートの塗装 | 北久保 富重
| | 小型電着塗装設備について | 久能 和俊
| | 塗装と造形 | 石塚 末豊
| | 工業標準化の現状と動向(下) | 藤井 孝
| | 塗装技術者と漆芸 | 稲垣 卓爾
| | 塗装工技能検定受験案内(5) | 堀内 慶治
| | 職人用語(完) | 稲垣 卓爾
| | 書評 |
| | 外国文献紹介 |
| | 本会行事報告 |
|
第2巻(1967年)
1967/VOL.2 NO.4
| アメリカにおける塗装事情と技能教育 | 副島 啓治
| 技術ノート | 自動車の補修塗装について | 福田 耕三
| | 塗装と溶剤の作用(主として吹付塗装法について) | 橋本 肇
| | 船体外板の自動エアレス塗装装置による塗装(下) | 荒木 睦郎
| | 工業標準化の現状と動向(上) | 藤井 孝
| | 塗装工技能検定受験案内(3) | 堀内 慶治
| | アンケートの成果と本協会の今後 | 亀井 益禎
| | 質問欄 |
| | 職人用語(4) | 稲垣 卓爾
| | 本会行事報告 |
|
1967/VOL.2 NO.3
技術ノート | 欧米の陸上構造物の塗装事情 | 吉田 真一
| | 船体外板の自動エアレス塗装装置による塗装(上) | 荒木 睦郎
| | 塗装下地としての金属溶射(メタリコン) | 竹内 節三
| 基礎講座 | ラテックスペイントとその塗装法(最終回) | 岸野 敏郎
| | 塗装工技能検定受験案内(2) | 堀内 慶治
| | 職業訓練大学校 | 植木 憲二
| | 欧米の塗装事情をきく | 編集部
| | スプレーガンのJIS原案完了する | 小沢 由三郎
| | 職人用語(3) | 稲垣 卓爾
| | 本会アンケート集計速報 |
| | 本会行事報告・協会役員名簿 |
|
1967/VOL.2 NO.2
巻 頭 言 | 新会長就任にあたって | 浅原 照三
| | 日本塗装技術協会の過去・現在・将来 | 為広 重雄
| 技術ノート | 配電盤の塗装について | 田島 行雄
| | 光学機械の変り塗(ポリウレタンハンマートン塗装) | 志摩 武三
| | 車両の塗装について | 落合 圭
| 基礎講座 | ラテックスペイントとその塗装法(U) | 岸野 敏郎
| | 塗装工技能検定受験案内(1) | 堀内 慶治
| 作業安全講座 | 足場の安全性について | 堀内 慶治
| | 第12回全国塗料塗装展に感ず | 長沢 武
| | 春慶について | 六角 大壤
| | ただ一つの大学 | 清水 正雄
| | 質問欄 |
| | ずばり一言 | S.S
| | 職人用語(2) | 稲垣 卓爾
| | 製品紹介 |
|
1967/VOL.2 NO.1
| ヨーロッパ見てある記 | 為広 重雄
| 新技術の開発 | 熱硬化形アクリル樹脂塗料 | 川島 正一郎
| | 新しい建築外部用塗料VVラテックス塗料について | 日原 健
| 技術ノート | 金属塗装について(金属塗装の基本的事項について) | 浜谷 泰一郎
| 基礎講座 | ラテックスペイントとその塗装法(T) | 岸野 敏郎
| | 技能検定はなにをめざすか | 田代 裕
| | 洗い塗かえの苦心談 | 長谷川 幸三郎
| | ぬりもの(漆器)の近代化について | 清水 正雄
| いっぷく | あたらしい意味の優雅な生活 | 長谷川 映太郎
| | 質問欄 |
| | 会告 |
|
第1巻(1966年)
1966/VOL.1 NO.1
| 発刊の辞 | 吉田 衛
| | 祝辞 | 中村 勝二
| | 祝辞 | 筑田 勝二
| | 高層構造物塗装の際の光沢計の応用 | 浅原 照三
| | 塗装機器雑感 | 福永 宣昭
| 新技術の開発 | 木材へのトリクレンペイント利用の考察 | 亀井 益禎
| | カシュー塗料とその塗装法 | 山田 貞吉
| | T.F.S.の実用化 | 中村 勝次
| 技術ノート | 金属塗装について | 岩崎 正巳
| | 建築塗装について | 副島 啓治
| | オイルフィニッシュについて(木工塗装) | 加藤 憲之介
| | 質問欄 |
| | 日本塗装技術協会会則 |
|
|
Copyright(C); 2006, Japan Coating Technology Association. All Rights Reserved.
|
| | |