![]()
|
|
<講演会報告> ![]() 講演風景
ゴミ不良に立ち向かうには、敵を現場で直接把握するための見る技術、直接間接的に何者かを同定する分析技術、管理におけるQC手法、論理的な対策手段等々を手の内に入れ、これらに基づいた日常管理と、愚直な対策実施が肝要と捉え、セミナーの一連の流れを構成いたしました。また、関係者全員の敵に向う意識改革、工場建設時に盛り込みたい仕様についても、散りばめました。 平成24年6月26日 第1回セミナー実行委員長 佐藤和之
![]() 交流会 |
| 主催 | 日本塗装技術協会 | ||
| 協賛 | 日本化学会 | 色材協会 | 日本塗装工業会 |
| 日本防錆技術協会 | 表面技術協会 | 日本自動車車体工業会 | |
| 日本塗装機械工業会 | 日本工業塗装協同組合連合会 | 日本塗料工業会 | |
| 日本塗料検査協会 | 応用物理学会 | 高分子学会 | |
| 自動車技術会 | 材料技術研究協会 | 静電気学会 | |
| 土木学会 | 日本印刷学会 | 粉体工学会 | |
| 日本金属学会 | 日本建築学会 | 日本建築仕上学会 | |
| 日本鉄鋼協会 | 日本粉体工業技術協会 | 日本レオロジー学会 | |
| 腐食防食協会 | 日本油化学会 | ( 順不同 ) |
| 期日 | 平成24年 6月 22日(金) | |
| 会場 | 日本ペイント株式会社 東京事業所 センタービルAホール | |
| 東京都品川区南品川4−1−15 |
| 参加者 | 150名 | |
| 参加費(消費税込) | 主催、協賛学協会会員 | 15,750円 |
| 非会員 | 21,000円 | |
| 学生参加者 | 3,150円 |
| 10:00〜10:10 | 開会の挨拶とガイダンス 日本塗装技術協会 セミナー委員会 |
| 10:10〜11:05 | 講演1 「手吹き塗装のゴミ・ブツ削減の対策事例」 |
| アネスト岩田株式会社 | |
| 塗装機部マーケティンググループ | |
| グループリーダー 杉山 博英 | |
| アウトライン : 手吹きバッチ塗装におけるブース清掃がゴミ・ブツ低減に大きな効果をもたらす事例を紹介します。 | |
| 11:05〜12:00 | 講演2 「環境に起因する塗膜欠陥の一般的な分析方法」 |
| 関西ペイント株式会社 | |
| 分析センター 第1部 | |
| 野村 英治 | |
| アウトライン : 塗装現場で発生するブツやハジキ等の微小な塗膜欠陥の観察法や組成分析法について報告する。特に、環境に由来する原因物質の探索法など種々の欠陥発生原因に対応する分析法を中心に説明する。 | |
| 昼食休憩(50分間) | |
|---|---|
| 12:50〜13:45 | 講演3 「静電気管理によるごみ不良対策」 |
| 株式会社コガネイ | |
| 開発本部 開発部 | |
| 深田 佳成 | |
| アウトライン : 帯電した塗装対象物へのごみの付着が塗装不良の問題となっている。塗装対象物の帯電電圧の特性と帯電電荷の除去方法の1つであるイオナイザの効果的な使用方法を説明する。 | |
| 13:45〜14:40 | 講演4 「バンパー塗装工場での塗装品質改善事例」 |
| ダイハツ工業株式会 | |
| 生産技術部 技術企画室 | |
| 主担当員 神澤 啓彰 | |
| アウトライン : 自動車のバンパーはボデーと同様に非常に高品質が要求される中で、各工場共に懸命の品質改善活動を実施している 現場が全員参加で、生産技術も一体となった活動の中から成果を得られた事例について報告する | |
| 休憩(15分間) | |
| 14:55〜15:50 | 講演5 「honda2輪塗装 ゴミ削減への取り組み」 |
| 本田技研工業株式会社 | |
| 熊本製作所 完成車工場 塗装樹脂モジュール | |
| 技術主任 前田 信行 | |
| アウトライン : 塗装現場での永遠のテーマであるゴミについて、塗装工程へのゴミ進入防止策としてハード的に取り組んで来た事例を紹介する | |
| 15:50〜16:45 | 特別講演 「ゴミ不良を無くせ!「見える化」による塗装現場のゴミ対策(バージョン2)」 |
| 平田技術士事務所 | |
| 代表 平田 政司 | |
| アウトライン : 塗装工程のゴミ対策には、まず最初にゴミ不良のメカニズムを明らかにすることが解決への近道である。前回平成22年の講演に続き、今回は現場で何が起きているかをダイレクトに観察する「見える化」手法を軸にゴミ不良のメカニズムを解説し、具体的な対策事例を紹介する。 | |
| 17:00〜18:00 | 交流会(名刺交換会) 於:2階 食堂 |
| 委員長 | 光宗 真司 | BASFコーティングスジャパン(株) |
| 副委員長 | 佐藤 和之 | ホンダエンジニアリング(株) |
| 町田 竹雄 | (株)大気社 | |
| 実行委員 | 小石 眞純 | 東京理科大学名誉教授 |
| 東郷 正彦 | 日本ペイント(株) | |
| 高林 勇 | 関西ペイント(株) | |
| 高梨 裕幸 | 日本パーカライジング(株) | |
| 澤入 泰 | 新日本製鐵(株) | |
| 吉原 薫 | アネスト岩田(株) | |
| 中間 信也 | 関東自動車工業(株) | |
| 吉田 勝 | 旭サナック(株) | |
| 亀岡 俊文 | いすゞ自動車(株) | |
| 諮問委員 | 佐藤 光史 | 工学院大学 |
| 松浦 治 | トヨタ自動車(株) | |
| 吉岡 秀久 | マツダ(株) | |
| 名誉委員 | 長田 功一 | 日本ペイント(株) |
| 西條 博之 | ||
| 田村 吉宣 | いすゞ自動車(株) |
|
|