![]()
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
塗装の役割は被塗物の保護、美装をより永く維持する最適な塗膜を形成することにありますが、塗装の本質を、もっと深く勉強していただくため、塗装分野で活躍中のプロフェッショナルが分かり易く講義します。
入門講座委員会 委員長 蜩c 建三(旭サナック(株))
期 日: 2025年11月20日(木) 8:50〜16:00 プログラム(11月20日(木)) プログラム(11月21日(金)) 参加申し込み要領
プログラム
|
プログラム
2日目 11月21日(金)
イチからわかる! 塗装材料と法規制 | BASFコーティングスジャパン(同) 自動車塗料事業部 製造部 環境安全 | 菅野 素行 | ||
一般工業製品の塗装仕様と今後の塗料動向 | 日本工業塗装協同組合連合会 | 鈴木 譲 | ||
塗装前処理の基礎 〜鉄材料への化成処理を中心として〜 | 日本パーカライジング(株) 技術管理部 | 永嶋 康彦 | ||
塗装機器の基礎と今後の動向 | 旭サナック(株) 塗装機械事業部 | 松葉 悠司 | ||
塗装・塗膜欠陥について | 関西ペイント(株) 日本汎用事業部門 サプライチェーン本部 生産技術部 生産工程G | 中岡 豊人 | ||
[特別講演] 自動車における高意匠カラーの開発とライン展開 | マツダ株式会社 車両技術部 塗装技術Gr | 野田 卓哉 | ||
講師、プログラムの内容が変更になる場合もございます。
最新の情報は、本ホームページでご確認下さい。
【参加申し込み要領】
★申込の前に、Zoomへのアクセスに支障がないことをご確認ください。
(http://zoom.us/test)
オンライン申し込みフォームでお申し込みください(次のURLにログイン)
https://forms.gle/5XvC4txbdSgsFrAX8
こちらのQRコードからもお申し込みできます。
参加費:
日本塗装技術協会及び協賛学協会 会員 33,000円、非会員39,600円、
学生参加者5,500円 (消費税込)
★お申込み後のキャンセル・返金は 一切お受けできません。
代理の方の参加をお願いいたします。
欠席の方には資料を送付し、出席と替えさせていただきます。
振 込:
11月19日までに下記口座にお振込みください
(期日に間に合わない場合はご連絡をお願いいたします)
振込先:
三井住友銀行 飯田橋支店 普通口座 7257841 名義 一般社団法人日本塗装技術協会
お問い合わせ先:
一般社団法人日本塗装技術協会 事務局 〒162−0805 東京都新宿区矢来町3番地
E-mail: tosou-matoba@jcot.or.jp
TEL:03-6228−1711
お申込み受け付け次第、ご案内と請求書を送付いたします。
|