|
会誌「塗装工学」を毎月発行し、会員様にお届けしております。 (会誌担当事務局)
|
Vol.59(2024) Vol.58(2023) Vol.57(2022)
バックナンバーは一部1,300円でお分け致しております。 |
|
巻 頭 言 | 私の2024年を振り返ってみて | 田邉 弘往 |
技術資料 | 量子力学による金属腐食論(\報) −トンネル効果による金属腐食の電子移動理論− | 島倉 俊明 |
技術資料 | 有機高分子系金属調光沢膜の開発とその光沢色制御 | 塚田 学 |
解 説 | 生分解性ポリマーおよびその高性能化・高機能化 | 櫻井 伸一 |
報 告 | 2024年度 第2回講演会ONLINEを終えて | 中岡 豊人 |
報 告 | 2024年度 第15回塗装入門講座を終えて | 蜩c 建三 |
2024/VOL.59 NO.11
巻 頭 言 | カーボンニュートラルに向けて | 児島 與志夫 |
技術資料 | セルロースナノファイバーの技術動向と最近の多様な実用化事例 | 北川 和男 |
技術資料 | 気候変動の潮流を見据えた塗料のスコープ3とLCA | 松下 雄治、池田 芳恵 |
解 説 | マイクロプラスチックの構成要素としての塗料片 | 浦瀬 太郎 |
2024/VOL.59 NO.10
巻 頭 言 | 創造のための切断 | 天谷 賢治 |
技術資料 | 量子力学による金属腐食論([報) −Hopfield理論とマーカス理論による腐食電流密度の理論式の誘導− | 島倉 俊明 |
解 説 | 可溶化の基礎とマイクロエマルション | 吉村 倫一 |
解 説 | 薬物封入微粒子キャリアの粘膜透過を促進する表面修飾技術 | 吉 京華、神宮 佑紀 通阪 栄一 |
2024/VOL.59 NO.9 特集:塗膜の品質測定と評価技術
巻 頭 言 | 熱中症との闘い方 | 植田 浩平 |
塗膜の品質測定と評価技術 −塗料・塗装業界のデジタルトランスフォーメーションに向けて− | 寺田 勝 | |
技術資料 | 汚染負荷を取り入れた新しい促進耐候性試験法の開発 | 松田 健 |
技術資料 | 光熱測定によるコーティング厚み測定の原理 | 平岩 哲也 |
技術資料 | デジタル技術を活用した新たな耐食性評価装置の開発 | 石田 祐也、設楽 恭弘 三木 大輔 |
解 説 | 塗装表面の触感と摩擦ダイナミクス | 野々村 美宗 |
2024/VOL.59 NO.8
巻 頭 言 | ランチェスター戦略、小が大に勝つには | 小泉 宗栄 |
技術資料 | エポキシ樹脂塗料の屋外暴露による劣化過程の評価(分析編) | 田垣 千英、矢ア 辰哉 水嵜 英明、飯島 和貴子 |
技術資料 | 自動車塗装におけるシルバー意匠の変遷 | 成田 信彦 |
技術資料 | レスベラトロールに由来する環境調和型5員環カーボナート樹脂の合成と硬化 | 松本 幸三、山下 生 渡邊 竜樹 |
2024/VOL.59 NO.7
巻 頭 言 | さらば我が愛読書たち! | 奴間 伸茂 |
技術資料 | 量子力学による金属腐食論(Z報) −Hopfield理論による電子移動確率− | 島倉 俊明 |
技術資料 | エポキシ樹脂塗料の屋外暴露による劣化過程の評価(観察編) | 矢ア 辰哉、田垣 千英 |
技術資料 | 3ロールコーター可視化実験による液膜外観評価 | 小林 弘和、佐々木 成人 |
2024/VOL.59 NO.6
巻 頭 言 | 世の中、実は「常識の嘘」だらけでは・・・ | 朝倉 浩一 |
技術資料 | 量子力学による金属腐食論(Y報) −フェルミの黄金律と不確定性原理による腐食電流密度の推定− | 島倉 俊明 |
技術資料 | 表面技術としての真空紫外光高分子改質 | 杉村 博之 |
技術資料 | 泡の生成と崩壊の基礎 | 栗田 玲 |
2024/VOL.59 NO.5
巻 頭 言 | 塗装ライン現場から学ぼう | 伊藤 春揮 |
技術資料 | フィラーの分散・凝集と高分子コンポジットの粘弾性特性 | 福浦 桃奈、鳥飼 直也 |
技術資料 | 非ニュートン流体中での気泡・液滴運動とスケールアップ | 太田 光浩 |
解 説 | 分解性高分子材料:高分解性と耐熱性・耐候性・耐薬品性の両立 | 木原 伸浩 |
2024/VOL.59 NO.4
巻 頭 言 | 日本とインドの共通の精神と未来への展望 | 平野 晶彦 |
技術資料 | 高分子球形微粒子合成と顔料への応用 | 竹崎 宏、浅野 到 越後 裕司、中村 友彦 佐藤 友香、宮崎 綾香 今津 直樹、岩田 寛和 岡田 洋平、神谷 秀博 |
技術資料 | 真空紫外光励起下の高分子表面改質反応 | 杉村 博之 |
総 説 | ベル型静電噴霧塗装機における数値流体力学による現象解明 | 齋藤 泰洋 |
報 告 | 第39回塗料・塗装研究発表会レポート | 畠 隆行 |
2024/VOL.59 NO.3
巻 頭 言 | 縮み模様は縮んでできる? | 武井 昇 |
技術資料 | 量子力学による金属腐食論(X報) −ランダウ-ツェナー理論(Weber方程式の解と電子移動確率)− | 島倉 俊明 |
技術資料 | 高引き裂き耐性を有するラテックスフィルムの創製 | 佐々木 悠馬、鈴木 大介 |
解 説 | イオン性ポリシロキサン塗膜の特異的な機能と高速自己修復性 | 原 光生 |
報 告 | 2023年度 第3回講演会を終えて | 二宮 良成 |
2024/VOL.59 NO.2
巻 頭 言 | 2030 年の約束 | 永嶋 康彦 |
技術資料 | 量子力学による金属腐食論(W報) −ランダウ-ツェナー理論(Weber方程式の誘導まで)− | 島倉 俊明 |
技術資料 | 機能性単分散無機微粒子の大量液相合成とその応用 | 村松 淳司 |
技術資料 | 自己修復・防曇性能を有したグラフェン含有双性濡れ性表面の構築 | 真部 研吾 |
報 告 | 第7回 プロフェッショナルセミナー “塗装はダイナミックに変わる”開催報告 | 奴間 伸茂 |
2024/VOL.59 NO.1
巻 頭 言 | 新しい年を迎えて | 工藤 一秋 |
技術資料 | 量子力学による金属腐食論(V報) −ランダウ-ツェナー理論への序章− | 島倉 俊明 |
解 説 | 静電微粒化の基礎と流量増大の試み | ゴンザレス ファン、荒木 幹也、志賀 聖一 |
総 説 | 液膜の塗布・乾燥プロセスのモデリングと膜厚ムラの形成機構に関する研究 (「塗装工学」掲載 カラー図) | 白鳥 英 |
報 告 | 2023年度 第2回講演会を終えて | 吉田 誠二 |
|
巻 頭 言 | バリアフリー | 平 章一郎 |
技術資料 | 量子力学による金属腐食論(U報) −古典論と量子論による分極曲線のシミュレーション− | 島倉 俊明 |
技術資料 | タイル直張り仕上げ外壁に対する透明樹脂系仕上塗料を用いた外壁複合改修工法の試験方法の検討 | 下屋敷 朋千 |
解 説 | カーボンナノチューブの有機溶剤へのコロイド分散 | 堀部 暁歩、野々口 斐之 |
2023/VOL.58 NO.11 特集:カーボンニュートラル
巻 頭 言 | 異分野交流への誘い | 佐藤 光史 |
−「カーボンニュートラル」特集にあたって− | 村井 まどか | |
技術資料 | ライフサイクルアセスメントとScope3 | 田熊 保彦 |
技術資料 | 塗装工場のカーボンニュートラル実現に向けたベル型静電塗装機を用いた塗着効率の向上策 (「塗装工学」掲載 カラー図) | 寺田 勝 |
技術資料 | カシューナッツ殻液(CNSL)を用いたバイオマス素材の開発と応用 | 横山 優香、武田 章宏 荻野 賢司 |
総 説 | CO2を原料とする有機材料製造技術の研究開発動向と展望 | 本田 正義、杉本 裕 |
報 告 | 2023年度 第14回塗装入門講座を終えて | 蜩c 建三 |
2023/VOL.58 NO.10
巻 頭 言 | 企業の枠を超えた情報共有促進の必要性 | 石井 俊行 |
技術資料 | 建築における鉄部高耐久性水性塗装仕様の検証 | 山田 新、本橋 健司 古賀 純子、大澤 隆英 田村 昌隆 |
技術資料 | 高耐久薄膜抗ウイルスコーティング剤の開発 | 菱川 大輝、宮前 治広 中村 乃理子、太田 誠一 |
技術資料 | プレコート表面処理システム用高親水性・高潤滑性薬剤の開発 | 村川 翔馬、黒澤 良輔 本澤 正博、猪古 智洋 |
2023/VOL.58 NO.9
巻 頭 言 | 界面科学研究における問題解決技法 | 小石 眞純 |
論 文 | 塗膜乾燥の理論と計算(第5報) −スラリー塗膜乾燥のシミュレーション予測− | 今駒 博信、堀江 孝史 伊與田 浩志 |
技術資料 | 材料表面への撥水性・親水性の付与・制御技術とその評価・分析 | 佐藤 正秀 |
技術資料 | クリックケミストリーによる高分子合成技術の開発動向 (「塗装工学」掲載 カラー図) | 道信 剛志 |
報 告 | 第6回 プロフェッショナルセミナー “工業塗装最大の敵「ゴミブツ」撲滅作戦”開催報告 | 奴間 伸茂 |
2023/VOL.58 NO.8
巻 頭 言 | 塗料分野でイノベーションは起こっているだろうか? ─こんな視点で生成AIと話してみた | 檜原 篤尚 |
技術資料 | 脂肪族二液型ポリウレア塗料処方の最適化と塗料分野への適用 | 森田 寛 |
技術資料 | 量子力学による金属腐食論(T報) −フェルミ準位と金属腐食の基礎的電子論− | 島倉 俊明 |
技術資料 | 溶液プロセスによる大気安定なn型有機金属熱電膜の開発 | 伊藤 巧夢、村田 理尚 |
2023/VOL.58 NO.7
巻 頭 言 | コーティング業界を担う人材へ | 山本 基弘 |
論 文 | 塗膜乾燥の理論と計算(第4報) −無孔スラリー塗膜乾燥のモデル化− | 今駒 博信、堀江 孝史 伊與田 浩志 |
技術資料 | パルスNMRによる分散性評価法 〜カーボンナノチューブの分散性とシート成形後における導電性の関係 | 池田 純子 |
解 説 | 高規則ナノディンプル構造に基づくアルミニウム表面の虹色発色 | 菊地 竜也、岩井 愛 |
報 告 | 2023年度第1回講演会レポート | 河野 友浩 |
2023/VOL.58 NO.6
巻 頭 言 | デジタル時代の色 | 森本 岳宏 |
論 文 | 塗膜乾燥の理論と計算(第3報) −希薄スラリー塗膜乾燥のモデル化と粒子同伴限界含水率の決定− | 今駒 博信、栗本 浩輔 堀江 孝史、伊與田 浩志 |
技術資料 | 木質外装材へのアクリルシリコン系透明塗装仕上げに関する技術 | 内藤 真弘、田村 雅紀 奈良 利男 |
総 説 | 機能性シルセスキオキサン微粒子を用いた自己修復有機・無機ハイブリッドの開発 | 森 秀晴 |
2023/VOL.58 NO.5
巻 頭 言 | 塗装技術が、未来にも素晴らしい技術であるように! | 窪井 要 |
技術資料 | 水系仕上げ材によるコンクリートの中性化抑制効果に関する検討 | 橋 愛枝、久保田 浩 並木 哲、黒岩 秀介 陣内 浩 |
技術資料 | 新しいタイプの微生物ポリマー合成とその材料物性 | 柘植 丈治 |
技術資料 | 液晶性を利用した光解体性接着剤 | 近藤 瑞穂、川月 喜弘 |
2023/VOL.58 NO.4
巻 頭 言 | GX実現に向けて | 堀沢 さと志 |
技術資料 | 天然色素の安定性向上のための有機無機複合化 | 柴田 雅史 |
総 説 | 自己修復機能を有する親水性/超親水性材料を用いた防曇処理の開発動向 | 穂積 篤、中村 聡 佐藤 知哉 |
総 説 | 抗バイオフィルム性塗料開発とその基本的な考え方 | 河合 里紗、小川 亜希子 兼松 秀行 |
報 告 | 2022年度(令和4年度)第3回講演会を終えて | 若井 宏平 |
報 告 | 第38回塗料・塗装研究発表会レポート | 本田 康史 |
2023/VOL.58 NO.3
巻 頭 言 | ランドセルで育つ個性と色覚 | 本間 恭平 |
論 文 | 塗膜乾燥の理論と計算(第2報) −Fick型ポリマー溶液塗膜乾燥のモデル化と相互拡散係数の決定− | 今駒 博信、木本 涼太 堀江 孝史、伊與田 浩志 |
技術資料 | 量子化学計算によるエポキシ樹脂の引張・せん断・はく離接着力の総合解析と分子論的理解 | 住谷 陽輔、辻 雄太 上部 岳洋、吉澤 一成 |
連 載 | 塗膜の線膨張係数に着目した新しい塗料設計と超長期耐久塗料の開発 第4報 塗膜の線膨張係数に着目した塗料開発の今後の展望 | 西森 修次 |
2023/VOL.58 NO.2
巻 頭 言 | カーボンニュートラル対応の次に求められるものは? | 蜩c 建三 |
論 文 | 塗膜乾燥の理論と計算(第1報) −塗膜温度変化法によるFick型水溶液塗膜の乾燥速度曲線の高精度測定− | 今駒 博信、堀江 孝史 伊與田 浩志 |
総 説 | 光および熱潜在性硬化剤の最近の進歩 | 有光 晃二、青木 大亮 |
連 載 | 塗膜の線膨張係数に着目した新しい塗料設計と超長期耐久塗料の開発 第3報 剥離抑制型塗料の優位性についての力学的考察 | 服部 雅史、西森 修次 坂口 聡彦 |
報 告 | 第5回 プロフェッショナルセミナー “欧州自動車技術国際会議に見る、塗装技術動向”開催報告 | 奴間 伸茂 |
2023/VOL.58 NO.1
巻 頭 言 | 新しい年を迎えて | 工藤 一秋 |
技術資料 | 森林資源からの利用しやすいセルロースナノファイバー調製と木材用水性塗料の開発 | 下川 知子 |
総 説 | シリカナノ粒子の化学修飾 | 中原 佳夫 |
連 載 | 塗膜の線膨張係数に着目した新しい塗料設計と超長期耐久塗料の開発 第2報 超長期耐久性高遮断剥離抑制型塗料の開発 | 西森 修次、大捕 秀基 坂口 聡彦 |
報 告 | 2022年度 第2回講演会を終えて | 莊司 浩雅 |
2022/VOL.57 NO.12
2022/VOL.57 NO.11
2022/VOL.57 NO.10
2022/VOL.57 NO.9
2022/VOL.57 NO.8
2022/VOL.57 NO.7
2022/VOL.57 NO.6
2022/VOL.57 NO.5
2022/VOL.57 NO.4
2022/VOL.57 NO.3
2022/VOL.57 NO.2
2022/VOL.57 NO.1
Vol.58(2023)のTOPへ戻る
塗装工学タイトルサービスのTOPへ戻る
第57巻(2022年)
巻 頭 言 新しい日常、過去に学び次の世代へつなぐ 田邉 弘往 技術資料 側鎖結晶性ブロック共重合体による難改質性高分子表面の機能化 八尾 滋 技術資料 自動車用高耐久クリヤの開発 角田 剛 連 載 塗膜の線膨張係数に着目した新しい塗料設計と超長期耐久塗料の開発
第1報 塗膜剥離に及ぼす塗膜線膨張係数の低減効果西森 修次、大捕 秀基
坂口 聡彦
巻 頭 言 今、これからの時代に思うこと 上野 隆夫 技術資料 高耐久親水性皮膜の開発 河村 謙太、鈴木 亮佑
猪古 智洋 技術資料 自動車3wet塗装システムにおけるポリイソシアネート浸透の定量化 原 和之、竹野 聡志
山内 理計、光宗 真司 技術資料 自補修水性塗装システムに適した新コンピュータ調色技術の開発 武部 恭祐 報 告 2022 年度 第13回塗装入門講座を終えて 蜩c 建三
巻 頭 言 夏の暑さとの付き合い方 植田 浩平 技術資料 プラスチック用添加剤の作用機構 −塗膜への影響− 小林 豊、伊藤 浩志 総 説 和周波発生(SFG)分光法の基礎とその応用展開 宮前 孝行 総 説 自己修復機能を有する超撥水性材料/表面の開発動向 穂積 篤 報 告 2022年度アンコール ONLINE講演会を終えて 中岡 豊人
巻 頭 言 日本の将来について思うこと 原川 浩美 技術資料 シリカ粒子の表面改質とコーティング技術 木俣 光正 技術資料 冷延鋼板用新規塗装下地処理剤の開発 北村 和也、遠藤 正彦
村山 善則 技術資料 高効率抗ウイルス評価法の開発と応用 宮前 治広 報 告 第4 回 プロフェッショナルセミナー
“塗料開発におけるレオロジー解析の活用”開催報告奴間 伸茂
巻 頭 言 創造と無の時間 天谷 賢治 技術資料 木材塗装における塗装欠陥 村井 まどか 技術資料 メタリック塗料に及ぼす塗料対流の影響に関する考察 田邉 祥子 総 説 抗菌、抗ウイルス、抗バイオフィルムのための
表面設計と表面処理技術伴 雅人
巻 頭 言 企業にジョブ型雇用導入 小泉 宗栄 技術資料 リビングラジカル重合による両親媒性/
機能性高分子の精密合成と材料創成寺島 崇矢 技術資料 液体噴霧特性評価のためのPDA計測 石間 経章 技術資料 ミリ波・5G・Beyond 5G用高性能電磁波吸収薄膜の開発 大越 慎一、生井 飛鳥
吉清まりえ 報 告 2022年度 第1回講演会を終えて 山下 秀樹
巻 頭 言 線形経済から循環経済へ
〜限りある資源の効率的な利用を〜奴間 伸茂 技術資料 深層学習技術を用いた自動車塗装欠陥自動分類 指田 岳彦、相馬 祥人
吉田 龍一 技術資料 有機化合物を用いた工業的製法による炭化ホウ素粉末および繊維状炭化ホウ素の作製 撹上 将規 技術資料 乳化重合・ソープフリー乳化重合におけるポリマー微粒子の機能化
−ポリマー粒子の粒径制御、形態制御、異種材料との複合化−長尾 大輔、石井 治之
巻 頭 言 「勘の鋭さ」「感性の豊かさ」に関わるサイエンスとそれが拓く美的感性塗装技術 朝倉 浩一 技術資料 空中超音波による液滴の非接触微粒化
(「塗装工学」掲載 カラー図)三浦 光 技術資料 微細構造によるはっ水・滑水性表面の設計 柳澤 憲史 総 説 機能性流体(ER流体/磁性流体/MR流体/電界共役流体)の特性と応用技術 花岡 良一 報 告 2021年度(令和3年度)第3回講演会を終えて 若井 宏平
巻 頭 言 電力とデジタル技術 平野 晶彦 論 文 柔軟性に富んだ厚膜塗膜材の耐傷つき性に関する研究 太田 優輝、三谷 誠
松田 英樹、中島 正整
岩波 基 技術資料 汚れの付着と防汚コーティング 平山 中 総 説 シランカップリング剤の基礎とメカニズム 海野 雅史 報 告 2021年度(令和3年度)第3回講演会を終えて 若井 宏平 報 告 第37 回塗料・塗装研究発表会レポート 本田 康史
巻 頭 言 変化できるものが生き残る 永嶋 康彦 技術資料 模様塗装の仕上がり評価について 加藤 雅宏 解 説 カーボンリサイクル技術に関する世界の動向 橋ア 克雄 総 説 バイオフィルムの基礎,材料への影響とその工業的評価法 兼松 秀行、河合 里紗
小川 亜希子
巻 頭 言 幅広い想像力/判断力の応用 小石 眞純 技術資料 金属酸化物薄膜の電気・光学特性制御と抗菌材料への応用
(「塗装工学」掲載 カラー図)山本 哲也、篠森 敬三
牧野 久雄 技術資料 木材の表面仕上げと塗装後の耐候性能
(「塗装工学」掲載 カラー図)伊佐治 信一 総 説 音響共鳴を利用した薄膜の評価と外環境モニタリング 燈明 泰成
巻 頭 言 新しい年を迎えて 工藤 一秋 技術資料 ローラー塗装可能な建築用メタリック塗装工法
(「塗装工学」掲載 カラー図)岡本 将、雑賀 忠信
川上 皓史 技術資料 漆はもっと使われていい 〜漆の利用拡大を考える〜
(「塗装工学」掲載 カラー図)大藪 泰 技術資料 層状無機化合物を用いた自己修復材料 為末 真吾 報 告 第3回 プロフェッショナルセミナー開催報告 奴間 伸茂